管理番号:YMHRT-3967
本設定例は、以下の機種に対応しています。
対応機種: NVR500 (Rev.11.00.13以降)
フレッツ光ネクストのひかり電話で、電話番号をTELポートごとに振り分ける設定例です。
構成図の例では、「03-XXXX-YYYYへの着信には、TEL1ポートに接続した電話のみが鳴動」し、「03-XXXX-ZZZZへの着信には、TEL2ポートに接続した電話のみが鳴動」します。また、各TELポートからの発信にも振り分けた電話番号が使用されます。オフィスと自宅のように、2つの電話番号を用途に応じて使い分けたい場合にご利用ください。
技術情報:ひかり電話対応機能
1.「電話の設定」をクリックします。
2.「VoIPの設定」の「設定」をクリックします。
3.「フレッツ光ネクスト ひかり電話の設定」の「設定」をクリックします。
4.「ひかり電話の使用」の「使用する」を選択して、「設定の確定」をクリックします。
5. ひかり電話の設定が完了しました。
「電話の設定」をクリックします。
1.「TELの共通設定」の「設定」をクリックします。
2.「基本設定」の「設定」をクリックします。
3.「基本設定(TEL1ポート)」で、「番号設定 > VoIP」の「自己SIPアドレスの登録」をクリックします。
4.「電話ユーザ名(発信、着信で使用)」に、TEL1ポートで使用する電話番号を入力して、「設定の確定」をクリックします。
5. TEL1ポートで使用する電話番号が設定されました。
「基本設定」をクリックします。
6.「基本設定(TEL2ポート)」で、「番号設定 > VoIP」の「自己SIPアドレスの登録」をクリックします。
7.「電話ユーザ名(発信、着信で使用)」に、TEL2ポートで使用する電話番号を入力して、「設定の確定」をクリックします。
8. TEL2ポートで使用する電話番号が設定されました。
「基本設定」をクリックします。
9.「基本設定(TEL1ポート)」で、「識別着信 > VoIP」の「以下の条件に一致した場合のみ許可」を選択して、「自己SIPアドレス」をチェックします。
「基本設定(TEL2ポート)」も同様に設定して、「設定の確定」をクリックします。
10. 識別着信が設定されました。以上で設定は終了です。
ご相談・お問い合わせ