本設定例では、PPTPトンネル機能と内線VoIP機能を使用しています。
PPTPトンネル機能の対応機種は、RTX1210、RTX810、NVR700W、NVR510、NVR500、FWX120です。
内線VoIP機能の対応機種は、NVR700W、NVR510、NVR500です。
インターネットVPN(PPTP)を利用して、拠点間を安全に接続する構成です。
本設定例では、インターネット電話(VoIP)とVPN接続を併用して、安全な内線通話を実現します。
VPN接続は暗号化されるため、拠点間の通信および通話が盗聴される心配はありません。
光回線に接続するためには、別途ONUが必要です。
NVR700WとNVR510は、本体のONUポートに小型ONUを装着することで、光回線に接続できます。
本機能の対応機種のうち、設定例を掲載している機種は、以下のとおりです。
機種 | 掲載内容 | 備考 | |
---|---|---|---|
拠点1 | NVR700W NVR510 | Web GUI設定例 | |
拠点2 | NVR700W NVR510 | Web GUI設定例 |
以下の手順で設定を行います。
設定名 | 任意の設定名 |
ユーザーID | プロバイダーから指定された接続用のID |
接続パスワード | プロバイダーから指定された接続用のパスワード(または自分で変更したパスワード) |
インターフェース | WAN/PP[01] (provider1) ※( ) 内は、プロバイダー情報の設定画面で入力した「設定名」が表示されます。 |
ホスト名 | 拠点1のホスト名 |
設定名 | 任意の設定名 |
PPTPサーバー/クライアント | PPTPサーバー |
ユーザーID | 拠点1-2 PPTPのユーザーID (双方の拠点で、同じユーザーIDを設定してください) |
接続パスワード | 拠点1-2 PPTPのパスワード (双方の拠点で、同じパスワードを設定してください) |
接続先のホスト名またはIPアドレス | 接続先のネットボランチDNSホストアドレス |
接続先のLAN側のアドレス | 拠点2のLAN側ネットワークアドレス |
宛先 | 通話対象の名称 |
電話番号 | 通話対象の電話番号 |
SIPアドレス | 相手側のSIPアドレス (相手先のSIPユーザー名とホストアドレスを「@」で区切って入力してください) |
[ダッシュボード] - [ガジェット] で 以下を選択すると、接続状態が確認できます。
ご相談・お問い合わせ